アフィリエイト収入がある場合、所得税の確定申告をしなければいけない可能性があります。所得税の確定申告をする必要があるのに申告しない場合、延滞税と無申告加算税を支払うことになり、5年以下の懲役や500万円以下の罰金が課されてしまう可能性があります。こちらのページではアフィリエイトの確定申告についてご説明します。申告の必要がある方はしっかりと申告手続きをおこなうようにしましょう。
<目次>
1.アフィリエイトの確定申告が必要かどうかの判断
会社員の方が副業としてアフィリエイトに取り組んでいる場合、アフィリエイト収入から経費を引いた金額が20万円を超えると所得税の確定申告をする必要があります。「アフィリエイト収入が20万円を超えたら確定申告をしなければいけない」と思われている方がいらっしゃいますが、“アフィリエイト収入から経費を差し引いた金額”ですので、ご注意ください。
仮にアフィリエイト収入が25万円であったとしても、パソコン購入費・通信費・書籍代などの経費が5万円以上であれば、所得が20万円以下になりますので確定申告をする必要がありません。なお、アフィリエイトの経費として認められるのは以下の費用です。
<アフィリエイトの経費例>
・パソコン、デジタルカメラ、プリンターなどの消耗品費
・アフィリエイトの関連書籍代
・通信費、レンタルサーバーの費用、独自ドメインの費用
・アフィリエイトのための交通費、宿泊費
・セミナー参加費、振込手数料
なお、パソコンの金額が10万円以上の場合は固定資産として減価償却をする必要があります。また、通信費にはアフィリエイト以外のための通信費も含まれていますので、「通信費の50%をアフィリエイトのための通信費にする」など、自身で判断して按分計算をおこないましょう。
専業主婦の方など、アフィリエイト以外の収入が無い場合はアフィリエイト収入から経費を引いた金額が38万円を超えなければ確定申告をする必要がありません。なお、専業主婦の方のアフィリエイト収入が103万円を超えると、ご主人は38万円の配偶者控除を受けることができなくなりますのでご注意ください。
なお、確定申告でアフィリエイトの必要経費として計上できるものについて詳しく知りたい方は以下の記事をご参考にしてください。
2.アフィリエイト収入の確定申告の集計期間
アフィリエイト収入の集計期間は毎年1月1日から12月31日までの1年間です。1年間で得た所得について翌年の申告期間に確定申告をする必要があります。なお、申告する金額は入金された金額ではなく売上が確定した金額です。12月に売上が確定し、1月に入金された場合、12月のアフィリエイト収入とみなしますのでご注意ください。
また、Googleアドセンスの場合、売上があったとしても8,000円に達するまで入金されません。仮に12月のGoogleアドセンスの売上が6,000円の場合、Googleからまだ入金されませんが12月のアフィリエイト収入として集計します。なお、ポイントで収入を得ている場合もアフィリエイト収入として計算します。通常は1ポイント1円で計算すれば問題ないでしょう。
3.アフィリエイト収入の所得税の計算方法
アフィリエイトで得た収入に課税される所得税を計算するには、まず給与所得にアフィリエイトの所得を合算します。そして、給与所得とアフィリエイトの所得の合計額を以下の表に照らし合わせて所得税を計算します。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円 | 5% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円超~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円超~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円超~1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円超~4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
例えば、給与所得が400万円、アフィリエイトの所得が100万円の場合、合計額が500万円になりますので、税率は20%、控除額は427,500円です。500万円×0.2-427,500円で所得税の金額は572,500円となります。なお、アフィリエイトの確定申告をする際の勘定科目について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
4.アフィリエイト収入を増やす方法
アフィリエイト収入を増やすにはSEO対策をおこなう必要があります。SEO対策をすると検索順位が上がりやすくなり、多くのアクセスを集めることが可能です。SEO対策をおこない、アフィリエイト収入を増やす方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。